山梨県南アルプス市にて、体験型フリースクール「みんなのおうち」を運営しています!

岐阜から茨城へ、感謝の旅

12月3日から6日にかけて、

岐阜から茨城へと旅をしてきました。

もちろんこのご時世ですから、

感染症対策には万全の注意を払って。

今回の目的は、

岐阜県多治見市在住の同志、

東英洋さんが経営されている

グループホームを視察すること。

そして、

茨城県で不登校の子供達やその保護者など

誰もがくつろげる場所として

「ゆめのいえ」を主催されている

浦川一美さんに会いに行くことです。

まず初日は、

東さん経営のグループホームを

視察させてもらいました。

ここでは

視覚・知的障がいを持たれた方が生活しながら

隣接する作業所にて就労されています。

「世のため人のために貢献したい!」という

東さんの想いが体現されたその場所は、

入所者の方も

スタッフさんも

皆んな明るく活き活きとされていて、

とても明るい雰囲気となっていました。

やはり

「誰かのために貢献したい」という

経営者の想いが込められていると

こんなに素敵な空間が出来るのですね。

これから

フリースクールを運営していく上で、

最も大切なことが何であるかを

再確認することが出来ました。

ちなみに、

ここの入所者さん手作りのクッキー類は

本当に美味しかったです!

その売り上げは彼らに還元されます。

ネットショップもありますので

よろしければ是非、

購入をお願い致します。

特に「チーズクッキー」は絶品ですよ!

ネットショップはこちらからどうぞ↓

奇しくも

この日は東さんの48歳の誕生日。

夜はカレーを食べながらお祝いしました。

お互いに熱い想いを持ち、

理想の世界を目指して

刺激し合える同志の存在に

心から感謝したいと想います。

私にとっても忘れられない

誕生日となりました。

翌4日には

東さんの車で岐阜から茨城へと移動。

途中で大渋滞にあって

8時間を要する長旅となりました(^-^;

そして遂に

生涯初となる茨城へ。

今回の旅の2つめの目的地である

「ゆめのいえ」を視察させて頂きました。

主催の浦川一美さんは

今春まで小学校の教員をされていたそうです。

子供達から慕われる

大人気の先生であったことが

そのお話からも伺い知れます。

しかし、

現状の学校教育制度の限界を感じ

一念発起して退職。

「誰もが自分を好きなってほしい!」

との想いから

「ゆめのいえ」をはじめとした

様々な活動をされています。

そんな浦川さんの想いが込められた

「ゆめのいえ」はやはり

とても居心地が良くて

優しく温かい場所でした。

浦川さんは与える人。

見返りを求めることなく

徹底的に与え続ける人です。

そんな彼女の周りに集まる方も

当然良い方ばかり。

私が創るフリースクールも

こんな場所にしたい。

そのために私はどう在るべきか。

それを考えさせられました。

そして5日は

今回の旅のメインイベント。

「ゆめのいえ Play Earth Festival2020」

という祭典の中で、

『みんなの幸せをつくる最高の子育て

 ~こんな学校があったらいいな~』

と題した講演会に登壇させて頂きました!

本講演は、

浦川さんと私、更には

新潟県長岡市立中之島中央小学校校長である

金子明子先生の3名で

ディスカッション形式にて行われました。

現役の校長先生である金子先生に、

元教員の浦川さん。

そこに交じって講演するというのは

いささか場違いな気もしましたが、

教育についての考えや、

子育てにおいて大事にしていること、

人生の転機、

幸福論、

理想の学校などについて語り合い、

大いに盛り上がった90分でした。

今回の講演会で感じたこと。

それは

人生におけるマイナス要素は

いつか必ずプラスに転じるということ。

金子先生も

浦川さんも

過去には

相当辛い経験をされていました。

その経験を糧として

今があるとのことです。

人生における挫折や困難によって

人は磨かれていくのだと確信しました。

こうして

3泊4日の長く短い旅は

無事に終わりました。

素晴らしいご縁と

素晴らしい機会に恵まれて、

本当に有意義な時間となりました。

今回お会いした皆様方、

本当に有難うございました。

皆様とのご縁に

心から感謝致します。

熱い想いを体現すると

とても素敵な場所が出来る。

見返りを求めず与え続けると

とても素敵な方が集まってくる。

今回の旅から得た教訓です。

最終日の朝、

海から昇る朝日がとても綺麗で、

まるで何かに

祝福されているような気がしました。

今日も豊かな心で、豊かな一日を。

中西紀二

2 COMMENTS

金子 明子

出会えたこと、話ができたこと、とても嬉しいです。これからも助け合っていきましょう。なにかできることがあったら、いつでも行ってくださいね。

返信する
中西 紀二

アッキー先生

改めて先日は有難うございました!

私も先生とご縁を頂きましたこと、
心から感謝しています。

これからフリースクールを開校していく中で、
先生にお力添え願う場面が出てくるかと思います。

その際はどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

中西紀二

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です