山梨県南アルプス市にて、体験型フリースクール「みんなのおうち」を運営しています!

信じて待つこと。

私達みんなのおうちが、

子供達に接する上で

常に心掛けている大切なこと。

それは、

信じて待つことです。

子供には

自ら成長し、

立ち上がる力があると

信じて待つこと。

それを

大切にしたいと想っています。

私達大人は、

ついつい固定観念や一般常識、

見栄や世間体が先に立ってしまったり、

結果や点数という

分かりやすい成果を求めては、

子供を誘導しようとしてしまいます。

自分の価値感を

押し付けようとしてしまいます。

意のままに

操ろうとしてしまいます。

しかし、

子供が

本当に安心して過ごせる居場所を見つけ、

心から信頼できる

大人や友人達と出会いながら、

自己肯定感を育める環境にいるならば

自ずと本来持っている力を

開花させるのではないでしょうか。

子供の成長のペースは一定ではありません。

そこには個人差があり、

段階だってあるものです。

だから、

他の子と比べる必要もなければ

無理に誘導する必要もない。

子供の状態を

しっかりと見極め、理解し、

寄り添いながら待ち続ける。

それこそが

私達大人に出来る

何よりの支援ではないかと想っています。

ですから、

みんなのおうちは

子供達を枠にはめることはしません。

基本的な

タイムスケジュールはあっても、

参加を強制することはありません。

大人の都合よりも、

子供のペースや段階を優先したいからです。

こちらの提案や働きかけに

応じてもらえなかったり、

急に予定が変わってしまったり

することもしばしば。

なかなか

大人の想い通りには進みません。

でも、

それでいいのです。

決して

子供の言いなりになっているのではなく、

子供を甘やかしているのでもなく、

私達は

子供の力を信じ

待っているのです。

口を出したり

指図をするのは簡単です。

上から目線で

高圧的に命令すれば

言うことを聞いてくれるでしょう。

しかしそれでは

真の自立には繋がらない。

逆に

自立の芽を摘んでしまいかねない。

私達は

子供の自己肯定感を育み、

自らの人生を自己決定出来る

真に自立した姿を目指しているのです。

アネモネという花があります。

紫のアネモネの花言葉は

あなたを信じて待つ。

彼らはいつかきっと

自分だけの花を咲かせる。

その日を信じて

楽しみに待っていたいと想います!!

今日も豊かな心で、豊かな一日を。

中西紀説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です