早いもので
福岡から山梨へ移住して半年が過ぎ、
体験型フリースクール「みんなのおうち」の
開校から間もなく4ヶ月になります。
来月には47歳となる今。
私は
人生で一番楽しい時を
過ごすことが出来ています。
素晴らしい仲間と共に、
自分が本当にやりたかったことを
想いっきりやる毎日は
楽しくてたまりません。
とは言え、
ここまでの道程は平坦なものでは
ありませんでした。
特に、
2019年8月から2020年10月までの期間は
一人でもがき苦しんだ時期でした。
当時、私は
福岡で不動産賃貸業を営んでおり、
「HA・RI☆KI・RI大家」として
全国各地で講演をさせて頂いたりして
それなりに
充実した日々を過ごしていました。
それはかなり
居心地の良い環境でもありました。
そこから一転して、
見知らぬ土地で
全くの初めての業種に挑戦するのは
相当な覚悟が必要だったのです。
何度も何度も
自問自答を繰り返す日々。
Facebook等のSNSも一切止めて、
これからの人生、
どちらに舵を切るのかを
ひたすら考え続けました。
これまでに築いた実績や人間関係、
「HA・RI☆KI・RI大家」のブランド、
居心地の良い環境。
それら全てを捨ててしまうのは
恐怖でしかありませんでした。
しかし、
自分が本当にやりたい事は
ここにはありません。
その狭間で苦しみ続けました。
経済的なことだけを考えるならば
やらない方がよっぽどマシです。
山梨での新規事業が
うまくいく保障など全くありません。
妻とも再三、衝突を繰り返しました。
現状維持の安定を取るか、
全く未知の世界に飛び込むか。
苦しみもがいた結果、
私は全てを捨てる覚悟を決めて
未知の世界に飛び込むことを決めたのです。
それは
大きな決断でした。
私は不退転の決意で
自分が望む方向へと
大きく人生の舵を切りました。
そして今。
住むところが変わり、
やっていることも変わりました。
日々考えていることも、
人間関係や一日の流れも。
私を取り巻く
全てが変わったのですが、
その環境は
以前にも増して
楽しく充実したものとなったのです。
本当の楽しさとは
覚悟の先にある。
そう実感しています。
ちなみに今、
本当に楽しい日々を過ごしていますが、
決して楽ではありません。
むしろ大変さは以前より増しました。
楽しさと楽をすることは
似ているようで
全く意味が異なるのですね。
楽しさの意味を噛みしめている
今日この頃です。
今日も豊かな心で、豊かな一日を。
中西紀説